住宅ローンを完済し,金融機関から案内,書類が届いたら,早めに抵当権を抹消する登記申請を行いましょう。
法務局のホームページに詳しい案内もあり,登記手続案内(事前予約制)を受けることもできますので,一般的定型的なものであれば,ご自身で登記申請することも可能です。
そもそも調べるのも面倒,法務局のホームページを見て,定型で対応できない場合や面倒だな,ちょっと難しいなと感じたら,是非当事務所にお任せください。
費用例(税込)
ご自宅の土地1筆,建物1棟に設定された抵当権1本(抵当権設定契約証書1通)を抹消登記申請する場合
登録免許税 | 2,000円 |
証明書等手数料 | 1,702円 |
司法書士報酬 | 14,300円 |
郵送料 | 1,320円から |
合計 | 19,322円から |
不動産の数によって又は所有者の氏名・住所変更が必要な場合などは費用が変わります。書類を確認又は情報をいただければ,お見積いたします。
お客様と書類のやり取りを郵送で行う場合は,上記費用例の郵送料の金額にプラスとなります。
必要書類
1.金融機関から送られてきた書類一式(次の3点は必須)
・解除証書,弁済証書など抵当権抹消登記の原因を証明する書類
抵当権設定契約証書に解除等の証明が追記されていることもあります。
・登記識別情報通知または登記済証
・金融機関の委任状
2.お客様の本人確認書類(マイナンバーカード又は運転免許証)
3.お客様の委任状(当事務所で作成したものに署名捺印)